人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「9条が好きと言えなくなって・・・」①

「9条が好きと言えなくなって・・・」①_e0131541_14115578.jpg
         写真/雪の中でのサクランボ園・h27.1.1/我が集落にて
「安倍内閣の改憲暴走を許さない!全国9条の会集会」が昨年11月24日、東京・日比谷公会堂で開催されました。南陽市9条の会から2名が参加され、12月に参加された方からの報告がありました。その中で「非戦を選ぶ演劇人の会」の朗読劇が好評でした。

そんなことで、小分けしてご紹介させていただきます。


「九条の会集会」参加  非戦を選ぶ演劇人の会・ピースリーディング

「9条が好きと言えなくなって…」作 篠原久美子

【登場人物】

 9条の会のメンバーたち1~7、甥、義理の姉、兄、海上保安庁の幹部、友人、職場の上司、

 居酒屋の客、安倍晋三、ルーシー・バーミンガム、ジョン・ラルストン・サウル、自民党議員、 ザイナブ・サムニ、高橋哲哉、世良光弘。

*「9条が好きです」


戦争は残酷なものだということが現実(リアル)であるように

人を殺しちゃダメだと思うことが普通なように

日本の里山の風景を美しいと思うことが自然なように

戦争と武力の行使を、永久に放棄する、と、力強く謳ってくれた9条を、美しいと思います。

日本国憲法第9条。日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。

二。前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。

それは、戦争というものが、許すことのできない残酷さで人を殺し、生活を、ふるさとを破壊するものなのだと、身に染みて経験した国民の、心からの祈りの言葉ようにも思えます。

私は、そんな9条が、好きです。

日本国憲法第9条が、好きです

メンバー1  …と、自然に言えた、ほんの少し前までは…。

メンバー2  どういうこと? どうして今は言えなくなったの?

メンバー3  たった今、言ってましたよね。「私は、そんな9条が、好きです。」

メンバー1  いやここでは言えるんだけど…

メンバー4  駄目でしょ、それ。「9条の会」の集まりでだけ言ったって。

メンバー6  むしろ、そう思ってない人たちの前でこそ言っていかないと。

メンバー1  そうなんですけど…。この間、久しぶりに実家帰った時、みんなでテレビ見てたら甥っ子が…

甥  小笠原諸島沖のサンゴの密漁、ひでぇよなぁ。空爆でもしてやりゃいいのに。

(メンバー全員)

えっ! 

メンバー6  いや、海上保安庁に空爆なんてできないでしょう。

メンバー1  そう言おうと思ったら、義理の姉がね、

義理の姉  まあ確かに、人は狙っちゃいけないけど、船を壊すくらいの攻撃はしなきゃ追っ払えないわよねぇ。

メンバー4  いやいや。空爆で船壊したら人、死ぬでしょ。

メンバー1  それも言おうと思ったら、兄までが、

兄  まったく、日本の領海で好き勝手なことされてんのに見てることしかできないなんて、やっぱり、9条、変えなきゃダメだな、これは。

メンバー3  どうしてそこに9条が出てくるんだ?

メンバー2  密漁は犯罪だから、海上保安庁や警察が逮捕のために威嚇射撃などを行う可能性は考えられると思うけど…

海上保安庁の幹部  海上保安庁の幹部です。海上保安庁には連日のように、「なぜもっと捕まえられないのか」という苦情の電話が寄せられています。現在、限られた要員で効果を上げるため、大型巡視船を巡回させて漁船を領海内に入れさせない戦術に重点を置いています。今のところ、サンゴを積んだ漁船は見つかっていません。サンゴはろくに採れていないはずです。じきに燃料や食料が尽きれば帰るしかないでしょう。ねばり強く対応するだけです。

メンバー3  海上保安庁が冷静で粘り強い対応で密漁船を摘発していってるなかで、事態によっては威嚇射撃の可能性が検討されたり、「外国人漁業の規制に関する法律」を強化することが検討されるのは分かるけど、密漁者の取り締まりが難しいことで、9条を責めるのは、あまりにもナンセンスだよ。

メンバー1  それは分かってたんだけど…

メンバー4  なんでその場で言わなかったの?

メンバー1  なんか言えない雰囲気で…。それに、まさか自分の身内がそんなこと言うと思ってなくて、絶句しちゃって…。

メンバー6  分かるなぁ。ナンセンスなことって、「えっ?」ってまずびっくりしちゃうから、その場で何も言えなくなっちゃうんだよなぁ。(次回に続く)



by kinchan-kb | 2015-01-19 14:22 | 9条の会
<< 寒中お見舞い申し上げます(寒中... 今年も感動出来る年となれ >>